2019年2月16日(土)
新北海道ソングを作るOne Hokkaido project|ワン北海道プロジェクト 初音ミクさんもいます 実は北海道のCMやナレーションや企業ジングルなど 道内では割とミクさんの声や姿を見たり聞いたりする機会が多いです
そしてNHK含む道内放送局6局同時番組が23日(土曜日)午後2時よりあります
テレビ王国番組表(北海道)2月 23日(土)の番組表 [地上波 / 14-20時]
いやほんと北海道命名150年という節目にいろいろありすぎた、主に天災。 次の未来も頑張っていきましょう。
2019年2月15日(金)
テトリスナインティナインが極上おもしれえ そして開発がTGMのアリカ、そりゃもう最高じゃん。
2019年2月14日(木)
XAudio2_7.dllが原因でゲームが強制終了してしまう時の対処法 コレにぶちあたったのですぐさまサービス無効 2019年の今も改善はされてないのか
2019年2月11日(月)
Windows10にあんまり慣れない と、XP・7の時も最初言ってたので慣れるでしょう。
2019年2月10日(日)
寒波があまりにも凄すぎたのでWindows10に変えました。ついでにようやくシステムドライブをSSD化。 っていうか以前の無料騒ぎなんだったの、今でもWindows7Pro64bitキーでアップグレードして新規で入れれたんだけど。
2019年2月9日(土)
対策してても水道が凍るという異常事態 いろんなお店も休んでる 今日は何もせず引きこもってよう
2019年2月8日(金)
システムドライブが逝ったやぞ
2019年2月5日(火)
ここ数年間PCでテレビ見てるんですがその際に予約で使っていたiEPG 私はテレビ王国使っていたんですが前々から告知されていたとおり2月いっぱいで終了。
iEPG及びiCommandサービス終了のお知らせ(2019年3月〜)
現在ニコ実付きのテレキング使ってるんですがこれ録画見る際に過去ログ時間連動なので便利だったんですが これから録画する際に手動予約、まぁ自分で時間指定してっていうやり方になるのでまーめんどくさくなる。
チューナー商品で利用可能な「iEPGサービス」終了のご案内 | IODATA アイ・オー・データ機器
じゃあ他のiEPGサイト使えばいいじゃんと思うだろうがなんか調べた限りこの2月で一斉に終わってしまう。 使えないことはないのだが、最近のPCテレビ機器は番組表内蔵しとるよな、だからなのかな。
ニコニコ実況モード搭載 地デジ(フルセグ)対応テレビキャプチャー テレキング(GV-TV100)
他のPCテレビ機器買ってニコニコ公式で提供されているニコ実アプリを重ねて利用するやり方も以前ワンセグ機器使ってたときにやってたが 録画番組のコメント追従させるための連動がめどいのよねぇ。
そこまでして?と思うかもしれないけどオリンピック、スポーツ、長時間生放送番組はコメありだとすげえ面白いのよ。
2019年2月2日(土)
【NS】ドラゴン・マークト・フォー・デス 感想・評価まとめ マルチよりの難易度なんかな その辺はアプデでいくらでも調整はできそうだけどインティってこの辺ヌルくしなさそう
2019年2月1日(金)
Fire TV Stick買ってリビングのテレビに繋げた。 結構早めに母がハマってエマと寅さんとけものフレンズ見てた。 音声入力は私には一番いらない機能だったが機械がわからない人にとって一番使う機能だって事がよくわかった。
--
Hugプリのプリキュアオールスターズ回の2話目のやつが公式で配信されてる
|